C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆

USAGI.NETWORKのなかのひとのブログ。主にC++。

Linux

openSUSE-12.2 / Razor-qt : キーボードのリピート間隔などを簡単に設定する方法

状況 デスクトップ環境にKDE Plasmaを選択すればデフォルトでインストールされるKDEの設定パネルからキーボードレイアウトやリピート間隔を簡単に設定できる。 しかし、Razor-qtにはその様なコンフィグレーションツールが無い。 参考 Razor-qt@github https:…

Linuxの小技 sudo su -c command

/sbin のコマンドなんかは sudo で権限だけ昇格してもパスの都合使えない事もある。そんな時は、 sudo su -c command とすると sudo の認証管理で su -c command が実行され、 su はログイン時に /etc/profile を処理するので通常管理者権限のパスも処理され…

cpp_ac_2012_4th の particle_system そのもののベンチマーク; time, gprof, oprofile

Related Entries C++ Advent Calendar 2012 / day 4th : Native-client vs. HTML5 ; C++ in the web-client-world! - C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆ After care: C++ Advent Calendar 2012 / day 4th : Native-client vs. HTML5 ; C++ in the …

WebRTC on Linux with Google Chrome is FAIL!

WebRTCからvideoへgetUserMediaから映像ストリームを流したかった、それもこれからやろうと思った事の序章として。始めに私が陥ったミスは先のエントリーの通り。つまりopenSUSE-12.2のreposのChromium-24がvideo要素すらサポートしていない状態だった事。こ…

egrepの結果の表示順序とsort、シェルを便利にオレオレ関数を作りましょう。

(※今回はリアルにLinuxの入門講座を受講している程度の方へ、って感じのtipsみたいな形になりました。)あるディテくトリーに、 1 2 3 4 5 6 7 8 9 というファイル名で同じデータの書き込まれたテキストファイルがあったとしましょう。 % /bin/ls 1 2 3 4 5…

memo: archlinuxだった人がopenSUSEにしたところ

どうもarchlinuxが単に古めかしさに尖った変態的なだけのディストリビューションに思えてきた昨今、openSUSEへとメイン端末とプレゼン用なんかに使っているネットブックとを変えてみた。とりあえず初日のメモ。 openSUSE 日本語コミュニティ http://ja.opens…

NaCl tips; 標準出力でのログ採りが利く様なので

先日NaClでstd::coutするとホストしたウェブブラウザーのコンソールに出力が得られる事を確認しました。JavaScriptへメッセージングしてconsole.logへ出す方法も考えて居たのですが、只でさえ負荷を掛けたくないJavaScriptに大量のデバッグログをメッセージ…

darkhttpd これは求めていた静的サイトテスト用に使い易い軽量httpd

これは良い簡易軽量httpdを見付けた☆ミ darkhttpd 『闇のhttpd』という事になるけどどこかのC++闇の軍団みたいに底知れない奥行き感は無く、代わりにとてもシンプルで、それでいて目的によってはこれほど最適なhttpdは無い・w・インストールの説明は端折…

端末で扱えないファイル名をどうにかする方法

とあるCMSで運用されていたウェブサイトが更新を終了したのでコレを静的HTMLに変換しようとしたところ次のようなファイル名(やディレクトリ名)のファイル郡が得られてしまった・w・;先ずはウェブサイトを丸ごとごっそりとwgetにミラーリングオプション付…